今後20年間で、あなたの仕事が自動化される可能性があるか予想してくれるWebサイト


先日、”googleが開発中の人工知能が開発者に怒る”というニュースを目にしましたが、
現在では様々な企業が人工知能に投資、開発に力を注いでいます。

海外掲示板に、
"今後20年間の間に、あなたの仕事が自動化されるか予測してくれるWebサイト"の話題が挙がっていました。


Will Your Job Be Done By A Machine?


Source: Find out the possibility that your job can be automated in the next 20 years.

response :
28%のスポーツ選手がロボットになるなんて事ないだろ。

ロボット・バスケットボールを見たことあるけど、
NBA(他のリーグも)と取り変わるなんて絶対にありえない。

スポーツの面白い所は、
予測できないミスや、普通の人間が出来ない様なことをすることだよ。

ダンサーは12.7%だったけど、ウケたわ。
ロボダンサーがバレエを踊ることは、まだまだ先っぽいね。

ミュージシャンは7%だって。
ミュージシャンなんて今でも仕事を見つけるの難しいだろうに。

response :
自分は今後20年でCGの俳優が出てくることに賭ける。

映画を撮るにしてもCGだったら俳優も年も取らないし、
病気にもならないし、何度でも再利用出来るからね


response :
次の20年間で97%のファッションモデルがロボットになるの?
ちょっと大袈裟過ぎ
既に俺たちには初音ミクがいるじゃないか。
一度動きをマッピングしたら全部シュミレーション出来るよ。



response :
既にプログラマーがやってることの、
半分はプログラムで自動化されてるよ...

ソフトウェア開発者は、たったの4%だね。
たぶん、”プログラマー”ってのはお役所仕事みたいなことを指してるのかな。

コンピュータ自身がプログラムするなんて、
失業問題より大きな問題が起こるだろ

response :
仕事でロボット作ってるよ。
ロボットがロボットを作る時代が来たら彼らに馬鹿にされるんだろな。。


response :
高校の先生: 0.8%
中学の先生: 17.4%
小学校の先生: 0.4%

中学のロボットの先生は何を教えるのかな

中学生なんて面倒くさいし、
たぶん、ただの希望じゃないの


response :
アイスクリームドライバーはなかった


response :
大学の教授は3.2%!イイね!

20〜30年後にはオンラインコースがを観る人がもっと増えると思う。
オンラインコースは凄く便利だからね。
20年後には出席を落とす生徒はいなくなるよ。

でも、歴史の先生が100人の生徒のディスカッションフォーラムを管理することは出来ないと思う。
自分でもせいぜい20人が限界だからね。

サイトでは消防士やレスキューのリストはなかったね。
そっちは自動化は出来ないだろうね。


response :
アニメーターは1.5%!
自分はロボット関係ない

 

response :
警察は9.8%。。ロボコップがいる未来はまだ先か。。


*試しに、裁判官で検索してみると40.1%という結果が出てきました。