【環境】2030年代に北半球全体が氷に閉ざされる可能性…太陽活動60%低下と予測 英ノーサンブリア大学


(CNN)英国の研究チームがこのほど、太陽の活動を予測する数理モデルに基づき、
15年後には地球が寒冷化して北半球全体が氷に閉ざされる可能性もあると指摘した。

英王立天文学会によると、英ノーサンブリア大学の数学者らが1976年から
2008年にかけての太陽磁場の観測結果を分析し、黒点の数の平均値と照合した。

その結果、2030年代には太陽の活動が60%低下するとの予測が導き出された。
チームによれば、モデルの的中率は97%に上る。

1900年ごろに訪れた「ミニ氷河期」と同様の現象が起きる可能性があるという。
当時はロンドンのテムズ川が凍るほどの寒さとなった。

ただ、CNNの気象専門家は同チームの報告について、査読を受けて正式発表された研究ではないと指摘。
「太陽周期の予測はハリケーンの予報よりも精度が低いのが現状だ」と強調した。

米海洋大気局(NOAA)の研究者も「地球が寒冷化するなら温暖化を心配しなくてもいい、
と考えるのは間違い。問題ははるかに複雑だ」と話している。

CNN | 15年後に北半球が寒冷化? 太陽の活動から予測 英研究


Source: 2ch.sc

58 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/15(水) 18:42:29.33 ID:NJU5IdgT.net
うむ、石炭火力全力で稼動だな


2 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/15(水) 14:07:33.68 ID:hCJQJ2a5.net
夏は40度まで気温が上がり冬は氷点下まで冷え込むのか


4 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/15(水) 14:10:53.68 ID:iGMlsyl1.net
15年ったらすぐじゃねーか


5 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/15(水) 14:11:46.52 ID:L7NWkfPn.net
日本も中国も氷上船で戦う事になるのか
まぁ氷の大陸が出来れば日本の領土も増えそうだが


6 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/15(水) 14:13:04.85 ID:5LWqJEHP.net
可能性って何%なんだよw
天文学的数字じゃねーだろうな


7 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/15(水) 14:13:21.85 ID:TpZhBcz0.net
なんか映画でなかったっけ?  デイアフタートゥモローだっけ?
31 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/15(水) 15:13:34.45 ID:3xXXOkhB.net
>> 7
あればバカ映画だから参考にならないよ
低気圧で下降気流が発生して、宇宙にある絶対零度の空気が地表に
降りてきて氷つくって話だよ
上昇気流が発生するから低気圧になるのに、宇宙に空気はないのに・・・
と思った覚えがある


8 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/15(水) 14:13:39.12 ID:rCn0sKl4.net
温暖化問題解決  


46 :名無しのひみつ@\(^o^)/@\(^o^)/:2015/07/15(水) 16:30:06.69 ID:ZfRNG66w.net
もともと温暖化論の前はこの見方の方か主流だったはず。


11 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/15(水) 14:21:25.94 ID:XGRZ6b+E.net
太陽の活動周期は凡そ60年、1900年が小氷河期だとすると1960年、2020年が60年周期、
そこから少しずれて2030年に小氷河期が来るのは推測として無理はない。
この60年は還暦60年として古くから経験的な積み重ねとして言われてる事と一致してる。
16 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/15(水) 14:29:10.53 ID:/u97pRxg.net
>> 11
1960年前後は近年で最も太陽活動が活発だったのだけど。


12 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/15(水) 14:21:29.70 ID:sMQaUCqG.net
だれか早く巨大タイムマシン作って20年後に地球を転送しろ
今日一日のこのクソ暑さのためだけに


21 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/15(水) 14:33:09.62 ID:a+LQjZfJ.net
チームによれば、モデルの的中率は97%に上る
太陽周期の予測はハリケーンの予報よりも精度が低いのが現状だ

どっちなんだよw
もっとも、ハリーケーン(台風)の予想って精度高いと思うから、
それより低いって言っても、十分高いと思うぞw


13 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/15(水) 14:22:53.66 ID:XQZj0L1n.net
これなら東京オリンピックはまだ半袖で見られるな


29 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/15(水) 15:05:09.72 ID:TS7jALO9.net
宇宙天気予報  オリオン腕に入れば太陽活動が減少するとかなんとか誰かが言ってたな
あと2000年か4000年ほど先と聞いていたが


34 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/15(水) 15:27:48.76 ID:dDxfddL4.net
氷河期が来るんじゃなくて今が氷河期って武田邦彦センセーが言ってたよね
温暖化で北海道が九州くらい暖かくなれば農作物の収穫量と種類が増えて
日本では良い事しかないって


40 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/15(水) 15:57:44.22 ID:yN2GEGuK.net
温暖化がすすめば  寒冷化がすすむのです  キリッ


42 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/15(水) 16:03:25.14 ID:EIFcpk7C.net
まぁ可能性でいったらなくもないよなw
俺は世界的大スターになる可能性もあるし


70 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/15(水) 20:04:06.65 ID:pGmuBz6p.net
たった30年のデータを基に15年後を予測して、
この30年間というか有史以来全く起きてない北半球全問の凍結が予測できるのか・・・

可能性があるって便利な言葉だよね



79 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/15(水) 20:23:36.47 ID:NsCogM2o.net
1900年ごろに訪れた「ミニ氷河期」と同様の現象が起きる可能性があるという

1900年前後に「北半球全体が氷に閉ざされる」ようなことはなかったはずだが?
せいぜい寒波が来ましたくらいのことだろ。
それだったら今でも起こってるだろ。


85 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/15(水) 20:47:49.44 ID:csSZi0ry.net
犯人は単独もしくは複数、10代から30代あるいは40代以上の男または女
的中率は97%


28 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2015/07/15(水) 15:03:50.37 ID:pr6yw4Qr.net
ちっとは寒くなるのかも知れないが、怪しすぎるだろ