Photo by : Friends

【企業】コカ・コーラ配達ドライバーがペプシ飲んで解雇! 意外に多い「競合製品は使用禁止」の企業【まとめ】


米コカ・コーラ社の従業員が業務中にペプシコーラを飲んだことで解雇された、というニュースがネット上で話題となっている。

CNNの報道によると、2003年にコカ・コーラ社の配達ドライバースタッフの男性が、
カリフォルニア州のスーパーに配達を終えた後、休憩するためにペプシコーラを買い、バックルームに向かった。

これを誰かが目撃し、コカ・コーラ社に通報したのだという。

男性はまだ勤務時間中で、コカ・コーラ社の制服を着ていたが、競合他社の製品を飲んだというだけで
解雇されるのは米国でも異例だという。男性と労働組合は不当解雇だとして訴訟を起こしている。

■マイクロソフト社でも従業員のiPhone使用で議論

日本でも、この報道がネットメディアで翻訳されて伝わると、
2ちゃんねるやツイッターを中心に話題になった。親戚がコカ・コーラ社の従業員だったという人は、

「(自分が)ペプシ買ってきたのばれると(親戚に)流しに捨ててたからあり得る話と思った」

とツイート。業務内外を問わず競合他社の製品は使用しない、というのを暗黙のルールにしている企業は結構あるようだ。
 

大手自動車メーカーの下請け工場では、他社の自動車で通勤すると工場から離れた駐車場に停めさせられるという話や、
大手飲料メーカーの工場では他社の飲み物は持ち込み禁止で、のどが渇いたら社内で自社製品を購入するよう上司に言われた、という話もある。
 

米ウォールストリートジャーナルの2010年の記事によると、マイクロソフト社でも従業員のiPhone使用の是非について幹部が議論したことがあったという。

確かに競合他社の製品を使うことは、外部から見たら「自社製品に自信がない、負けを認めている」と捉えられかねない。やはり企業としてはセンシティブになるポイントのようだ。
 

コカ・コーラ社をクビになった男性についても「制服を着るということは看板を背負うという契約なのだから(解雇は)仕方ない」という見方が出ていた。

 

続きはこちら↓
exiteニュース | コカ・コーラ配達ドライバーがペプシ飲んで解雇! 意外に多い「競合製品は使用禁止」の企業


Source: 2ch.sc

6 :名無しさん@1周年:2015/07/21(火) 22:15:50.05 ID:lZluXX+r0.net
何が自由の国だよ
13 :名無しさん@1周年:2015/07/21(火) 22:18:16.81 ID:BCqrj+TI0.net
>> 6
アメリカは雇用側と雇用者との間に、いつでも解雇や退職できる自由な契約を結ぶんだよ だから自由に解雇できるのさ

日本も取り入れるべき



7 :名無しさん@1周年:2015/07/21(火) 22:15:53.55 ID:jjJ0Aky30.net
吉野家の店員だって、たまには牛丼にチーズ乗せたくなるよね(´・ω・`)


9 :名無しさん@1周年:2015/07/21(火) 22:16:40.79 ID:ALkMb3gt0.net
ヤマトや佐川のパートがゆうパック使ったら解雇されるのか
41 :名無しさん@1周年:2015/07/21(火) 22:22:34.65 ID:COwIKpDc0.net
  >> 9
夜ヤマトの制服着た兄ちゃんが郵便局の時間外窓口で荷物受け取ってたよ
 


10 :名無しさん@1周年:2015/07/21(火) 22:17:50.98 ID:k0IUMuC+0.net
別にいいよなぁ  こういうの聞くたび馬鹿馬鹿しくてたまらない


4 :名無しさん@1周年:2015/07/21(火) 22:15:08.67 ID:l0kMknSR0.net
車なんかモロじゃん
101 :名無しさん@1周年:2015/07/21(火) 22:29:20.62 ID:w+yapq1T0.net
>> 4
トヨタ本社につとめている友人が、
通勤用の駐車場にはトヨタ車と他社の車は半々とか言ってたな。

ただし、他社の車で通勤すると、
来客からは見えない位置の遠くの駐車場が割り当てられるとか。

スバル車が全体のシェアの割には多いらしい



16 :名無しさん@1周年:2015/07/21(火) 22:18:53.28 ID:GmDLzsR80.net
うちの会社も競合他社の製品を仕事中に身に付けるのと、会社に持っていくのは禁止だよ
他社の物なんて欲しくないが


28 :【B:75 W:60 H:81 (A cup)】 :2015/07/21(火) 22:20:45.65 ID:CkXIZvTd0.net
リアルでこんなことしたらクビ飛ぶんだな。  
 

 



17 :名無しさん@1周年:2015/07/21(火) 22:18:54.51 ID:jcKBpgCf0.net
難しいね
以前、パナソニック系の携帯電話メーカーさんに話を聞いたときは
基本的にFやSの携帯持っているって言ってた

それで使い勝手の良い機能を自社製品に反映させるって



21 :名無しさん@1周年:2015/07/21(火) 22:19:17.26 ID:+PP255zQ0.net
マックの社員はモス食えないの?





31 :名無しさん@1周年:2015/07/21(火) 22:21:09.66 ID:qZBvJRwl0.net
アメリカも結構厳しいんやなw


35 :名無しさん@1周年:2015/07/21(火) 22:21:53.42 ID:LjpGAsOJ0.net
じゃあファーストリテイリングに勤めてたらオフの日もユニクロとGUしか着ちゃダメなんです?
54 :名無しさん@1周年:2015/07/21(火) 22:24:33.44 ID:L99YOasc0.net
>> 35
すっげー嫌だなw


36 :名無しさん@1周年:2015/07/21(火) 22:21:53.52 ID:HYjyflT50.net
解雇までいくか?w  日本だと一番そういうのが厳しいのは自動車会社だな
携帯会社は本社は厳しいけど全国にあるショップは殆ど契約社員だから緩い


44 :名無しさん@1周年:2015/07/21(火) 22:23:23.39 ID:k0Zsg4Zp0.net
解雇されるかは知らんが自社が媒介する住宅の賃貸、購入が要求されるわ
食べ物でそれはきついな


46 :名無しさん@1周年:2015/07/21(火) 22:23:42.70 ID:MOLcscqu0.net
キリンの人はスーパードライは飲まないのかな


49 :名無しさん@1周年:2015/07/21(火) 22:24:14.44 ID:KRsFIWkSO.net
これは分かる。  以前キリンの自販機の管理の仕事してたが、それまでサントリーのミルクティーを好んで飲んでたが、キリンの仕事初めて仕方なく午後の紅茶をのんでた

やはり、ライバル会社の商品を購入するのは、一般常識からしてありえない



50 :名無しさん@1周年:2015/07/21(火) 22:24:17.26 ID:Bv+to/uf0.net
俺銀行員だけど余裕で他行を給与振込口座にしてるわ


53 :名無しさん@1周年:2015/07/21(火) 22:24:27.59 ID:CzJHefUJ0.net
自社製品を使うのがベストなのかも知れないが、価格や用途などを考慮した結果、他社製品のほうが適していた、というのはありえる話だ。

ホントこの通りだよな。
以前の会社の営業マンがお客に自社製品を勧める以上自分で使ってなきゃいけないとか言って法人用のバカ高い製品を自宅に付けたって得意げに話してて呆れた


56 :名無しさん@1周年:2015/07/21(火) 22:24:42.98 ID:mhGiVgNf0.net
日産の関連企業に居たけど重役は日産以外乗れないて嘆いてた

レクサス乗りたいんだと



61 :名無しさん@1周年:2015/07/21(火) 22:25:39.27 ID:FTamwPnI0.net
NECの孫請けとして客先常駐してた時にVAIO持ち込んでたら
「あれ? SONYなんだ?」って言われた


11 :名無しさん@1周年:2015/07/21(火) 22:17:54.40 ID:fAyJ3jAj0.net
やっぱりドクターペッパーだろ


69 :名無しさん@1周年:2015/07/21(火) 22:26:11.59 ID:krlpaLQi0.net
これ何で12年も前の話が今ごろ出てきてるんだよ
ペプシの宣伝か?


74 :名無しさん@1周年:2015/07/21(火) 22:27:04.56 ID:pZk1iFJ60.net
電動工具メーカーでも工事に入ると他のメーカーの電動工具禁止だから
良くある話だと思うけど解雇はやりすぎだろ。


76 :名無しさん@1周年:2015/07/21(火) 22:27:07.05 ID:HqL1+3J20.net
スズキ乗りたいよお


78 :名無しさん@1周年:2015/07/21(火) 22:27:16.39 ID:IvoDQYU+0.net
トヨタの工場はホンダ車いっぱいあったで


79 :名無しさん@1周年:2015/07/21(火) 22:27:20.32 ID:ZzFStoOH0.net
コカ&ペプシ「ドクターペッパー?あーOKOK」


66 :名無しさん@1周年:2015/07/21(火) 22:25:58.90 ID:qZBvJRwl0.net
まぁ、もろコンペチターの商品を研究目的でもなく嗜好したら
どの国だろうが雇っている側としたら気分悪いんやろなw