Photo by : Share Sphere

【小売】Amazon、世界最大の小売企業に 時価総額でウォルマートを抜く【まとめ】


アメリカのアマゾン・ドット・コムは24日、企業価値を表す時価総額が日本円で30兆円を突破し、
売上高で世界最大手のウォルマート・ストアーズを超え、時価総額では世界最大の小売り企業となりました。


24日のナスダック市場でアマゾン・ドット・コムの株価は前日発表した決算が市場の予想を大幅に上回ったことから終値が前日よりおよそ10%値上がりしました。
その結果、企業価値を表す指標として株価を基に算出される時価総額は2476億ドル(30兆円余り)となり、
小売り最大手のウォルマート・ストアーズを超え、時価総額では世界最大の小売り企業となりました。

時価総額でアマゾンに抜かれたウォルマートですが、直近の決算の3か月間の売上高でみると
1148億ドルとアマゾンの232億ドルをおよそ5倍も上回っており販売規模では大きな差があります。

それにもかかわらずアマゾンが時価総額でウォルマートを上回ったことは、
小売りの在り方を変えたとも言われるアマゾンのネット通販の成長性に対する市場の期待を表しているといえそうです。


Source: 2ch.sc

3 :名刺は切らしておりまして:2015/07/25(土) 11:19:47.21 ID:yMr3qjPG.net
やっぱ消費者サイドから見れば、ぶっ飛んで送料無料が最強過ぎるんだよ・・・・


4 :名刺は切らしておりまして:2015/07/25(土) 11:21:58.66 ID:o1nNT149.net
返品しやすいのもあるな
56 :名刺は切らしておりまして:2015/07/25(土) 13:56:43.37 ID:F04GB5LE.net

>> 4
少なくとも再梱包作業とか必要そうだから、一度店舗に戻されるのか。


6 :名刺は切らしておりまして:2015/07/25(土) 11:23:01.64 ID:jx/fRUQ3.net
世界最小の大売企業はどこだ?


7 :名刺は切らしておりまして:2015/07/25(土) 11:23:06.90 ID:ZRG8+F5j.net
送料無料なのはいいがその送料は誰が負担しているのか物凄く気になる、
誰かが一方的に負担してるならこのシステムは崩壊すると思う
10 :名刺は切らしておりまして:2015/07/25(土) 11:29:52.50 ID:SNwPyVGD.net
>> 7
このシステムは崩壊すると思う
もう何年やってると思ってるんだよ w
98 :名刺は切らしておりまして:2015/07/25(土) 22:45:34.82 ID:7XYrqVIt.net
>> 7
送料無料じゃなくて送料込みだ。
あわせ買い2500円以上ってのは、要するにその価格では送料込みにできない商品だろう。
ヨドバシは無茶やり過ぎ。


12 :名刺は切らしておりまして:2015/07/25(土) 11:31:48.63 ID:Z6kmx6f0.net
まあ、アメリカのアマゾンは良く分からないが、
日本のアマゾンは、実際に利用してみて、そのサービスの良さに関心してるからな。
(特にトラブル時の対応)
しかし、最近気がついたのだが、アマゾンの「プライム」商品は、年会費を取る代わりに「宅配料」は無料ということなんだが、
そのプライム価格自体に宅配料を上乗せして設定してるものが多いよな。
これって詐欺に近いのかい?


41 :名刺は切らしておりまして:2015/07/25(土) 12:11:01.82 ID:8U9u7iM/.net
売り上げの半分くらい日本の消費者が支えてるんじゃないか?


16 :名刺は切らしておりまして:2015/07/25(土) 11:34:05.21 ID:BxE41LHw.net
買い物が楽しく感じる
いくらパクっても他のサイトでは出せない空気


18 :名刺は切らしておりまして:2015/07/25(土) 11:39:28.60 ID:m+9wWikN.net
うちはほぼ毎日Amazonから何かが届いてるな


43 :名刺は切らしておりまして:2015/07/25(土) 12:16:11.68 ID:1Uj1hA9c.net
そのうち配送もamazonになるんだろうなぁ


9 :名刺は切らしておりまして:2015/07/25(土) 11:28:04.26 ID:hfojQCjR.net
ネットで物売ってるだけだからいくらでも真似できるけど、
amazonは利益出してるわけではないので真似しても一切儲からないという
50 :名刺は切らしておりまして:2015/07/25(土) 12:56:47.92 ID:j4iMEJDO.net
>> 9
ふむふむアマゾンの幹部はいまだ安アパートや安マンション住まいか
一方日本のそのへんのピンハネ業務ソフト屋の幹部は世界中に別荘持ちか

逆だろ 利益があるないってどういうことだろうな



46 :名刺は切らしておりまして:2015/07/25(土) 12:29:09.78 ID:CJfRvfJo.net
Amazonはポイントで買い物してもポイント付くのはいい
ただポイント付く商品が少なすぎる


24 :名刺は切らしておりまして:2015/07/25(土) 11:49:06.60 ID:EtSHDhPQ.net
マイナーな商品は実店舗に置けないからな。
そういうものも全国を相手にすれば、それなりに数は出る。
送料の問題もあるが実店舗の維持管理費も節約できるし。
いずれは実店舗を倉庫代わりに機能させるシステムも出来たりして。
75 :名刺は切らしておりまして:2015/07/25(土) 17:37:41.82 ID:5qTeGpDa.net
>> 24
いずれは実店舗を倉庫代わりに機能させるシステムも出来たりして。  
てか、まさにそれをやってるのがヨドバシ。
全店舗の在庫を一括管理してネット販売してるよ。
注文すると、とんでもない遠くから送られてきたりする。

まあ、非効率でコスト無視でもあるんだが、凄いよ。



25 :名刺は切らしておりまして:2015/07/25(土) 11:49:45.29 ID:77ilcK+K.net
利益無いのに時価総額高いって凄いな


39 :名刺は切らしておりまして:2015/07/25(土) 12:08:46.68 ID:Tfx+wss5.net
ウォルマートも日本でやってくんないかな通販


27 :名刺は切らしておりまして:2015/07/25(土) 11:51:08.63 ID:t3QWVYXw.net
最近のアマゾンは日本郵便と佐川急便で送ってきてるんじゃないかな


29 :名刺は切らしておりまして:2015/07/25(土) 11:52:49.50 ID:Bb+Qa9aV.net
今までAmazonは売上は増えても、設備投資の費用等で、ほぼ赤字経営だったのが、
AWSが黒字転換して、今後、売上の拡大がそのまま利益拡大に繋がるとの予想が
でてきたので、最近株価が急騰しているわけだ。

今のAmazonは、利益が無いわけではなく、
むしろ利益を出せる体質になってきていることが評価かれているわけだ

Amazon Web Services(AWS)とは、Amazon.com により提供されるクラウドコンピューティングサービス(ウェブサービス)である。
2006年7月に公開され、Amazon Web Services は他のウェブサイトやクライアントサイドアプリケーションに対しオンラインサービスを提供している。これらのサービスの多くはエンドユーザに直接公開されているものではなく、他の開発者が使用可能な機能を提供するものである。

出典元 : Wikipedia

33 :名刺は切らしておりまして:2015/07/25(土) 11:55:32.01 ID:EtSHDhPQ.net
>> 29
Amazonのシステムが完成に近づいて設備投資から回収の段階が近づいているってことだろうね。
日本だと、ここまで長期に渡って投資認めてくれるとこはないだろう。


34 :名刺は切らしておりまして:2015/07/25(土) 11:57:51.28 ID:lM2rGZWd.net
時価総額上位のIT企業を見ると多額の利益を出しているところがほとんどだから
アマゾンの利益の少なさは突出している。


23 :名刺は切らしておりまして:2015/07/25(土) 11:46:59.83 ID:8BrVqQ+m.net
将来的には客が店にいく時代はなくなるだろうね。